青魚 今年の4月は雨にたたられて漁獲量が少ない 今日のニュースでも取り上げていましたが、今年の4月の日照不足の影響で軒並み野菜が高騰している様です。専業農家の人たちはそれで食べているわけだから大変で、死活問題です。同じくして海の環境も異変が起こっていて、長雨と低気温のせいで大敷網に魚が入... 青魚魚類
青魚 5月連休前からヒラマサの旬がやってきます 4月になるとブリも終わりになってきますが、代わりに「ヒラマサ」が出てきます。姿、形がほとんど一緒で見分けがつきにくいですが、味はまるで違います。ブリは丸みをおびていて太っていますが、ヒラマサはスマートで体に鮮やかな黄色の線があります。おろす... 青魚魚類
青魚 5月連休に地方へ里帰りします ゴールデンウィークも天候に恵まれてお客様の出足も順調でした。久々の里帰りで宴会を盛り上げるご馳走は何といってもお刺身の盛り合わせでしょう。地元ならではの朝獲れの活きのいい魚堪能できる機会はそうないはずです。魚というやつは少しでも動かしたり時... 青魚魚類
青魚 連休中は市場は休業です 連休前に大量に仕入れているので売り場はある程度充実しています。朝獲れがないのが寂しいですが朝からパックがしっかり並んでいます。魚は獲れてから3日が勝負です。朝どれを売りさばき、翌日に内臓、鱗を打ち、煮もの、塩焼用で売り、3日目に2枚、3枚に... 青魚魚類
青魚 飛び魚が大漁で相場も下がってお求めやすくないりました 飛び魚通称「あご」が大漁でした。初物の時に比べて売値もかなり下がりました。大目(大型の飛び魚)で1羽380円です。刺身ならもちもちコリコリ、旨みがあります。フライでも美味しいし、唐揚げ粉で揚げても旨いです。また、大葉を挟んで「香り揚げ」にし... 青魚魚類
青魚 魚の真子の中でも「あごの子」は絶品 飛び魚が出回り始め、夏が近づいてくると腹に子を抱えるようになります。オレンジかかったピンク色の「あごの子」は煮付けると薫り高く、歯ごたえももちもちとしていて通には答えられない逸品です。1.お湯を掛けて霜降りにして2.醤油と味醂に砂糖少々、生... 青魚魚類
赤身魚 正月が明けても楽しみがあります 新年気分も終わり、あわただしい毎日に追われるこの頃です。今年の年明けは比較的天候に恵まれていましたが、ここにきて全国的に荒れ模様です。各家庭でも、毎日こう寒いと外へ買い物に出かけるのも控えたくなるほどの冷え込みが続いています。買い物には出か... 赤身魚魚類
白身魚 赤カレイ 煮付け この時期になってくると赤カレイが出始めます。同じような形で子持ちカレイと呼ばれるカレイがいますが、身の質が違い、子持ちはねっとりとしていますが、赤カレイはあっさりとしています。しかし煮付けるととても美味しいのです。白身が淡泊なカレイは消化が... 白身魚魚類
青魚 明日は節分 日本列島を襲った大雪もすでに融けて普通に戻ったところや、まだ根雪があって不自由していらつしゃる地域もあることでしょう。私達が右往左往している間にも時間は正確に過ぎています。年が明けたと思っていたらもう2月です。明日は節分。豆まき、恵方巻き、... 青魚魚類
DHA 寒い夜は暖かい鍋がいいですね まだまだ寒い日が続きます。おでん、湯豆腐、ちゃんちゃん焼きと美味しいものばかりを想像してしまいますが、寒い季節にはしっかり栄養を摂ることが大事です。鍋もいろいろあります。やっぱり皆でつつき合って食べるのが最高です。年末には高くて量が買えなか... DHA青魚魚類